コラム

離婚と年金分割について

離婚の際は年金分割の手続きも忘れずに取りましょう。

 

1 離婚時年金分割制度とは

平成19年4月1日以降に離婚した夫又は妻は、厚生年金保険等の「報酬比例部分」の年金額の算定の基礎となる標準報酬等について、夫婦であった者の合意又は裁判により按分割合を定めることができます。

そして、夫婦であった者の一方は、定めた按分割合に基づいて、厚生労働大臣に対して、標準報酬等の改定又は決定を請求することができます。

これを、離婚時年金分割制度と言います。

 

2 離婚時年金分割の分割対象

離婚時年金分割の分割対象となるのは、厚生年金部分のみで、国民年金部分や企業年金部分は対象となりません。

したがって、離婚した夫婦が婚姻期間中ずっと第1号被保険者であった場合は、分割対象である年金が存在しないため、離婚時年金分割をすることはできません。

 

3 分割の割合について

年金分割をする割合については、上限50パーセントの範囲内であれば自由に合意することができますが、実際には50パーセントとすることがほとんどです。

調停などの裁判所の手続きでも、ほとんどが50パーセントとされます。

 

4 請求期限に注意!

年金分割は、離婚後2年以内に手続きをしなければなりません。

年金を受け取るまでにまだ期間があるような場合、後回しにしてしまいがちですが、この期間を過ぎると手続きを取ること自体ができませんので、気を付けましょう。

 

その他のコラム

離婚調停で弁護士を依頼すべきか

調停離婚に弁護士を依頼するメリット・デメリットとは?

詳しく見る

不貞行為の慰謝料請求権の時効

不貞慰謝料の消滅時効の期間や中断について

詳しく見る

離婚に関する公正証書

離婚にあたって公正証書を作成すべき理由、作成方法について

詳しく見る

財産分与と退職金

将来の退職金が財産分与の対象になるか

詳しく見る

離婚裁判について

離婚裁判の手続きと流れ、期間など

詳しく見る

認知の効力や手続き

認知によってどのような効力が生じるか、相手が認知してくれない場合にどのような手続きが可能か

詳しく見る

成人年齢の引き下げが離婚に与える影響

成人年齢の引き下げが離婚に与える影響

詳しく見る

離婚できるまでの期間

調停・訴訟で結論が出るまでに必要な期間について

詳しく見る

認知を求める方法

相手が認知を拒否する場合、どうしたらよいか

詳しく見る

婚姻費用・養育費の新算定表が公表されました

婚姻費用・養育費の金額算定の基準となる表の改定について解説します。

詳しく見る

まずはお気軽にお悩みをお聞かせください。

  • 03-5656-6380営業時間 平日・土日祝日7:00~24:00
  • 24時間受付中 メールで相談予約をする
お問い合わせ
©仙川総合法律事務所 All Right Reserved.