調布・府中で離婚・慰謝料・親権問題なら仙川総合法律事務所

  • 0356566380受付時間 平日9:30~17:30
  • お問い合わせ

コラム

離婚裁判について

離婚裁判の手続きと流れ、期間など

 

1 訴訟の提起と必要書類

離婚訴訟を起こすにあたっては、まずは家庭裁判所に「訴状」を提出しなければなりません。

訴状とは、裁判を起こす人が、自分の言い分(主張)をまとめた書面のことです。

訴状を提出する裁判所は、夫婦どちらかの住所地を管轄する家庭裁判所です。

訴状を提出する際には、次の書類も一緒に提出する必要があります。

・離婚調停不成立調書

・夫婦の戸籍謄本

・証拠書類

・年金分割を求める場合には、年金分割のための情報通知書

・収入印紙

・郵便切手

 

2 訴訟の進行

裁判所に訴状を提出した後、第1回口頭弁論の日時が決まります。

この日時が決まった後、裁判所から被告(訴訟を起こされた人)に対して、訴状等が送付されます。

これを受けて、被告は、第1回口頭弁論期日の前に、答弁書という書面を提出し、訴状の内容を認めるか否かなどを主張しなければなりません。

第1回口頭弁論の後は、一か月に1回程度のペースで期日が入り、手続きが進められます。

原告と被告それぞれが主張と証拠を出し合い、審理されます。

そして、双方が主張と立証を尽くし、一通りの審理が終わった後、裁判官が、原告が主張する離婚原因が存在するか否かを判断し、判決が下されます。

 

3 判決後の流れ

判決が出された後、判決に不服がある場合は、2週間以内に高等裁判所に控訴することが出来ます。

控訴がなく判決が確定した場合は、10日以内に離婚届と判決書謄本、確定証明書を役所に提出すると、手続きが完了します。

その他のコラム

DVと離婚

DVを原因とする離婚請求について、証拠の種類や慰謝料相場など

詳しく見る

夫婦の同居義務

夫婦の同居義務と、同居に応じない場合の手続き

詳しく見る

離婚相談の準備

弁護士に離婚の相談をする場合に準備しておくとよいこと

詳しく見る

不倫(浮気)相手への慰謝料の金額について

慰謝料の増額される事情と減額される事情

詳しく見る

行方不明の夫/妻との離婚

夫/妻が行方不明の場合、どうしたら離婚が出来るか

詳しく見る

離婚にかかる弁護士費用とは?

離婚にかかる弁護士費用とは?

詳しく見る

離婚と養子縁組の解消

連れ子がいて結婚した相手と離婚する場合の注意点

詳しく見る

離婚調停で弁護士を依頼すべきか

調停離婚に弁護士を依頼するメリット・デメリットとは?

詳しく見る

不倫相手に対する慰謝料請求~不倫相手の名前や住所が分からない場合

メールアドレスや電話番号をもとに調査する方法について

詳しく見る

離婚訴訟を起こされ被告になった場合

離婚の裁判で必要な対応や弁護士に依頼するメリットなど

詳しく見る

まずはお気軽にお悩みをお聞かせください。

  • 03-5656-6380営業時間 平日・土日祝日7:00~24:00
  • 24時間受付中 メールで相談予約をする