コラム

夫婦関係円満調整調停について

夫婦関係を円満にするために裁判所の調停が活用できます

 

1 夫婦関係円満調整調停とは

夫婦の問題に関する調停というと、離婚調停を思い浮かべる方が多いかと思います。

しかし、家庭裁判所では、離婚に向けた話合いだけでなく、夫婦間のわだかまりをなくして円満に暮らしていくための話合いの場として、調停を行うことができます。

これを夫婦関係円満調整調停と言います。

 

2 どのような場合に利用できるか

夫婦関係円満調整調停をどのような場合に申し立てることができるかについて、法律上の制限は特にありません。

夫婦間の直接の話合いで解決ができず、今後円満に夫婦関係を継続するための話合いをしたいという場合には、基本的には利用ができます。

例えば、配偶者が不貞をしているため、それをやめさせたい場合や、夫婦間での生活費についてルールを決めたいとか、一方から離婚を求められているが離婚したくないため、今後も円満にやっていくための話合いをしたいというような場合が考えられますが、これらに限られません。

調停をするにあたって、法的な観点も踏まえて話をしたいという場合には、弁護士を代理人として依頼することも可能です。

 

3 調停で決められること

調停では、二人の間で合意ができたことを、調停調書という公的な文書として交付してもらうことができます。

調停のなかで決めることができるのは、二人が合意したことであれば、基本的には制限はありません。

単に夫婦二人の間で約束事を作るよりも、裁判所の発行する書面で文章化されるというのは、一定の重みがあると思います。

離婚調停と異なり、あまり知られていない制度かもしれませんが、ぜひ活用することをお勧めします。

 

その他のコラム

婚約不履行による慰謝料請求

婚約が不当に破棄された場合に法的に可能な責任追及について

詳しく見る

外国人との離婚

配偶者が外国人の場合の離婚手続について

詳しく見る

離婚と養子縁組の解消

連れ子がいて結婚した相手と離婚する場合の注意点

詳しく見る

不貞相手への慰謝料請求

不貞相手へ慰謝料請求するために必要な証拠など

詳しく見る

【講演情報】前向きなスタートを切るための離婚準備

当事務所の弁護士伊藤真樹子が、オンラインサロンbonvoyageにて「前向きなスタートを切るための離婚準備」の講演を行いました

詳しく見る

離婚後の財産分与

既に離婚をした後に財産分与を求めることができるか

詳しく見る

2種類の離婚方法

離婚調停と離婚訴訟の違い

詳しく見る

不倫(浮気)相手への慰謝料の金額について

慰謝料の増額される事情と減額される事情

詳しく見る

認知の効力や手続き

認知によってどのような効力が生じるか、相手が認知してくれない場合にどのような手続きが可能か

詳しく見る

離婚と年金分割について

離婚の際は年金分割の手続きも忘れずに取りましょう。

詳しく見る

まずはお気軽にお悩みをお聞かせください。

  • 03-5656-6380営業時間 平日・土日祝日7:00~24:00
  • 24時間受付中 メールで相談予約をする
お問い合わせ
©仙川総合法律事務所 All Right Reserved.