調布・府中で離婚・慰謝料・親権問題なら仙川総合法律事務所

  • 0356566380受付時間 平日9:30~17:30
  • お問い合わせ

コラム

外国人との離婚

配偶者が外国人の場合の離婚手続について

 

1 日本の裁判所が利用できるか

日本の裁判所に離婚の裁判を起こすことができるためには、日本に裁判をする権限(国際裁判管轄権)がなければなりません。

これが認められるためには、原則として、相手方の住所が日本にあることが必要です。

相手方の住所が外国にある場合であっても、例外的に、

①原告が被告によって遺棄された場合(一方的に同居を拒否して出て行ってしまい生活費も負担しないような場合など)

②被告が行方不明である場合

③その他これに準ずる場合

には、日本で裁判をすることが認められます。

 

2 どこの法律が適用されるか

夫婦の一方が外国人である場合、どちらの国の法律が適用されるか(準拠法)が問題となります。

夫婦の常居所が同じ場合(夫婦そろって日本で長年生活しているような場合)には、その国の法律が適用されます。

常居所が異なる場合には、夫婦に最も密接な関係のある地の法律が適用されることになりますが、例外的に、夫婦の一方が日本に常居所がある日本人であるときは日本の法律が離婚の準拠法とされています。

 

3 日本で離婚が成立しても外国では効力がない場合もある

無事に日本で離婚が成立しても、相手方の国ではその効力が認められないという場合もあります。

たとえば、フィリピンの場合には、離婚自体が認められていません。

具体的には、国によって様々ですので、まずは国際離婚に精通した弁護士に相談することをお勧めします。

 

 

その他のコラム

専業主婦/主夫と財産分与

専業主婦/主夫の方が離婚する場合に財産分与でもらえる範囲

詳しく見る

不貞行為の慰謝料請求を受けてしまった場合

不倫をしてしまい、相手の配偶者から慰謝料請求をされた場合の対処について

詳しく見る

夫婦関係円満調整調停について

夫婦関係を円満にするために裁判所の調停が活用できます

詳しく見る

婚約不履行による慰謝料請求

婚約が不当に破棄された場合に法的に可能な責任追及について

詳しく見る

離婚裁判について

離婚裁判の手続きと流れ、期間など

詳しく見る

モラハラによる離婚

モラハラによる離婚 必要な証拠や慰謝料相場など

詳しく見る

婚姻費用・養育費の新算定表が公表されました

婚姻費用・養育費の金額算定の基準となる表の改定について解説します。

詳しく見る

離婚と養子縁組の解消

連れ子がいて結婚した相手と離婚する場合の注意点

詳しく見る

2種類の離婚方法

離婚調停と離婚訴訟の違い

詳しく見る

ハーグ条約について

ハーグ条約が適用される事例について解説します。

詳しく見る

まずはお気軽にお悩みをお聞かせください。

  • 03-5656-6380営業時間 平日・土日祝日7:00~24:00
  • 24時間受付中 メールで相談予約をする