コラム

セックスレスと離婚

セックスレスが離婚原因となるか、慰謝料相場など

 

1 はじめに

夫婦の性生活の問題は他人に相談しにくいものです。

しかし、性生活は円満な夫婦関係を維持するうえで大切なものです。

もしあなたが一方的にセックスを拒否されてセックスレスの状態で悩んでいるとしたら、その悩みは決しておかしな悩みではありません。

セックスレスが理由で離婚を望む方は決して珍しくありませんし、法的にもセックスレスが離婚原因となることもあります。

 

2 セックスレスが離婚原因となる場合

まず、セックスレスと言っても様々な理由があり、例えば相手の病気や高齢など正当な理由がある場合には、離婚原因とはなりません。

また、性交渉がない状態であっても、そのことに双方が納得していたのであれば離婚原因とはなりません。

セックスレスを理由に離婚するには、一方が性交渉を望んでいたのに不当に拒否されていたことが必要です。

従って、性交渉がないことをただ黙って耐えていたというだけでなく、性交渉を望んでいることを相手に伝えたのに拒否されたり、話合いにも応じてもらえなかったなどの状況も重要です。

期間の目安としては、少なくとも1年以上セックスレスの状態が続いていることが必要でしょう。

実際に訴訟になった場合に離婚が認められるかどうかは、セックスレスに至った事情や期間、その間の状況など様々な事実関係を前提に裁判所が判断することになりますが、長期間のセックスレスの状態が続き、夫婦関の愛情や信頼関係が損なわれ、婚姻関係が継続しがたいほど破綻をきたしたと言える場合には、民法770条1項5号の「婚姻を継続し難い重大な事由」に該当し、離婚が認められます。

 

3 セックスレスの証拠

セックスレスを理由に離婚を求め、訴訟になった場合には、不当なセックスレスであったことを証拠によって立証しなければなりません。

証拠としては、セックスを求めたのに拒否されたことを日記に付けておいたり、メールのやり取りなどが考えられます。

 

4 慰謝料相場

不当に性交渉を拒否され続けることは、時に大きな心の傷になります。

そのような精神的苦痛に対し慰謝料を請求することも可能です。

金額は、セックスレスの期間やその間の夫婦間のやり取りなど事情によって異なりますが、おおよそ100万円程度が相場です。

 

5 弁護士は守秘義務を負っていますので安心して相談を

セックスレスの問題を他人に話すのは誰にとっても抵抗があるものです。

ただ、セックスレスの問題は、上記の通り法的にも離婚原因となることがある重大な問題です。

弁護士は、弁護士法により、依頼者から聞いた話を秘密にする守秘義務を負っており、相談した内容が外部に漏れることはありませんので、安心してご相談ください。

その他のコラム

夫婦関係円満調整調停について

夫婦関係を円満にするために裁判所の調停が活用できます

詳しく見る

子ども名義の預貯金や学資保険は財産分与の対象になるか

子ども名義のものは全て子どものもの?それとも夫婦共有財産?

詳しく見る

専業主婦/主夫と財産分与

専業主婦/主夫の方が離婚する場合に財産分与でもらえる範囲

詳しく見る

モラハラによる離婚

モラハラによる離婚 必要な証拠や慰謝料相場など

詳しく見る

離婚訴訟を起こされ被告になった場合

離婚の裁判で必要な対応や弁護士に依頼するメリットなど

詳しく見る

退職金の財産分与

離婚の際の財産分与にあたり、退職金がどのように扱われるか

詳しく見る

離婚調停中の方へ

離婚調停が思うように進まず、途中から弁護士を依頼する場合のメリットとデメリット

詳しく見る

アルコール依存症と離婚

アルコール依存症は離婚原因になるか、離婚する際の注意点など

詳しく見る

適正な財産分与を受けるために

適正な財産分与を受けるための方法。財産隠しをされないための予防策とは?

詳しく見る

離婚できるまでの期間

調停・訴訟で結論が出るまでに必要な期間について

詳しく見る

まずはお気軽にお悩みをお聞かせください。

  • 03-5656-6380営業時間 平日・土日祝日7:00~24:00
  • 24時間受付中 メールで相談予約をする
お問い合わせ
©仙川総合法律事務所 All Right Reserved.